
Spatial environmental design company
空間環境デザイン会社
そんな中でも良識と感性のある人は
文明の利便性を追求するゆえに失われゆく「何か!」を感じています。
危機的状が既に訪れていることを理屈ではなく肌で感じている方が増えています。
本来、「文明」と「文化」は両輪で共に歩み寄りながら
ゆっくりと成熟しながら進むことが豊かな社会環境でしたが、、、
今や世界中が急激なスピードでグローバル社会になり
文明だけが中心になり文化的なことが置き去りにされています。
「文明」と「文化」の歩みがズレていく中で
人々は、「幸福感」より、「不安感」を抱いています!
人は皆、日々生きる上で仕事や人間関係の中でストレスを溜め込み漠然と「不安」という二文字を感じを感じながらも
本当は何をすれば「安心感」や「幸福感」が得られるのかを追い求めています。
しかし
ストレスを抱え込むことが、全ての病気における因果関係があることをご存じでしたか?
多くの人々が病院で癌告知をされたときに誰しもつぶやく言葉が
「なんで私が、、、!」 という言葉が一番多いというお話をお医者様から聴いたことがあります。
あなたはどんな人生を送りたいですか?
パウダーイエローはインテリアの空間環境デザイン会社として
建築インテリアの業界に於ていつもより良い 「目に見える」 視覚に訴えるております。
Visual design(Front design)
これから先は少しだけ人間の心に響く「感性」を取り戻せる「五感のデザイン」を取り入れるデザインで
一人でも多くの皆様に喜びを提供したいと考えております。
five senses design(Back design)
五感の意識には、「意識」と「無意識」の2種類存在しています。
人間の1日・24時間の行動は99.4%が「無意識」により行動していることを知っていますか?
つまり、五感とは「潜在意識」の中にある感覚で無意識に行動をしています。
ここが、今回の目に見えない事を意識することなく、無意識化で「五感」を取り入れる理由です。
包括的にデザインする5つのコンテンツの概要をご覧下さい !!!
1「視覚」
視覚で「高揚感」を感じたい方!
ゆえに人は「見えないもの」を信じようとしない所以もここにあると思います。
環境空間デザインンの五感で言えば目に見える「感性」のあるモノを言っています。
では、視覚として何を見れば良いのかと思いますが人により様々な感性が違いますので
究極は自分にとって「気持ちが良いモノ」や「好きなモノ」で「心」が豊かになるモノを空間に置いておくことです。
空間環境デザインの視覚面での大事なコンテンツは
全般に「文化的なモノ」で見る人の感性や感情が「高揚感」を高めてくれるモノが中心となります。
これらをチョイスできるのは専門職が強く感性の高いデザイナーに相談することが一番の近道です!
人が視覚による判断能力の割合はどの感覚よりも多い(87%)
2「聴覚」
聴覚で「ストレス軽減」をしたい方!
空間環境デザインの聴覚面の大事なコンテンツは音響の「システム」と自然界の「音源」に限られます。
一番有効な音源を聴くシステムは現代では「ハイレゾ」といわれる高周波領域をより以上再現できるシステム!
弊社が取り扱うシステムは世界No1で実際には聞こえない音域(9万Hz)までを再現する「システム」です。
実際には聞き取れない部分は皮膚から脳の最深部(基幹脳)に入り込み活性化させる働きがエビデンスにより証明されています。
基幹脳が活性化されると「快さ」「感動」をつかさどる脳の「情動神経系」が活発になり
「自律神経」「内分泌系」「免疫系」の働きが強くなります。
その結果、生きていく上で依り望ましい方向へと人間の行動を誘う脳の「報酬系」が加わり“心身一如”の状態で至福の境地が訪れます。
人が感じる聴覚の判断能力の割合は僅か(7%)です。
3「嗅覚」
臭覚で「穏やかに」なりたい方!
採取する生物の「場所」と採取方法の「質」のバランス感覚が大事なポイントです
一般的な匂いは全て人工的で科学的に調合された合成の匂いです。
しかし人間が呼吸をすることで体の細胞にまではいる匂いは
自然界の有機的な生物を採取して作られたモノを使用することで「安心感」と「安全」を約束します。
特に大事な面は
空間の空気を掻き回すことなく、自然に対流させることがポイントです。
エアコンのように空気を汚すこと無く、対流をコントロールするテクノロジーで快適な空間が創造できます。
人間が鼻から感じる嗅覚の判断能力の割合は僅か(2%)です。
4「触覚」
触覚で「心地よさ」を味わいたい方!
一般的に人は空間で多種多様なモノに触れます。
インテリアで言えば、全てのモノに一日中触れる機会が多いことが分かります。
つまり、空間そのものは「空気」で満たされ、その中に存在するモノに触れていることになります。
あらゆる場面で人の生活を快適にするためには目に見えない空気中の湿度を如何に適正にするかです。
このコンテンツは現代のハイテクノロジーにより手に入れることが出来ます。
最もリラックスできる心地よい空間を得るとが最大のコンテンツとなります。
人が触れて感じる触覚の判断能力の割合は僅か(3%)です。
5「味覚」
味覚で「健康人生」を手に入れたい方!
「五感のデザイン」とは、人の五感にバランスを補うデザインです!

「空間環境デザイン」の中心的な五感デザインは、
パウダーイエローが45年間インテリアデザイナーとしてリノベーションを中心に取り組み
数々のハイテクノロジーな設備機器の「導入」によりお客様からの喜びの声に常に後押しをされた結果です。
お客様の課題に沿ってヒアリングをして何をすることで課題の解決となるのかを「コンサル」をさせて頂きます。
最適な方法と掛かるお見積もりを提案させて頂きます。
今後、この様な五感のジャンルで具体的(課題)にご相談をされたい方は下記迄
お気軽にお問い合わせ下さい。
mail address:chokopafechann@gmail.com
始まりはいつも~些細な相談から!
その相談がなければ~あなたは五感のデザインには出会う事はありません!
パウダーイエロー代表 稲垣史朗 http://powderyellow.com/